今回はレッドウィンごのミルワン(Mil-1)をご紹介します。
出展「REDWING公式サイト」
ミルワン(Mil-1 Blucher Oxford)とは
まずは、公式解説から。
出展「REDWING公式サイト」
レッド・ウィング社がオックスフォード(短靴)に力を入れ始めたのは、自動車が普及し、舗装路が増えてきた1920年代後半です。レッド・ウィング社のあるアメリカ中西部では、それ以前、道路環境や交通手段といった要因から、オフィスで働く人々でも日々6インチ丈のブーツを履くのが一般的でした。これが、環境の変化により変わり始めた頃です。
そのような短靴のニーズの高まりの中で、レッド・ウィング社が1932年に発売したオックスフォード#309は、シンプルなデザインの外羽根(ブルーチャー)のプレーントゥオックスフォードで、当初はワークオックスフォードとカタログで謳われていましたが、今日の観点からみるとドレスシューズそのものです。
この靴をベースに新たな靴を作るに当たり、本来のイメージに最も近いラストとして、米軍のミルスペックのラスト、「U.S. Mil-1(ミルワン)」を使うことにしました。このラストは1953年に米国海軍の靴用に使われていたネイビーラストをベースに開発され、後の米軍のオフィサーシューズに使われたものです。そのデザインには1920年代後半~30年代にかたちづくられたと思われる、アメリカのオックスフォードの典型が見て取れます。
「Mil-1」ブルーチャー・オックスフォードは、ライニング無しで作られていた1930年代のワークシューズとは異なり、フルレザーライニングとし、下部を土踏まずまで伸ばしたバンプ、隠しハトメ式の6つのアイレット、オフィサーシューズに見られるT型バックステーを採用し、ラストの持つフォーマル感を活かすデザインにアレンジしました。
レザーは「キャバリー」チャッカと同じエスカイヤ・レザー。ヘファーハイド(雌の成牛の皮)をなめし、レジン(樹脂)系のトップコートを施しポリッシュした艶感の強いレザーです。ソールはレザーソールにラバーのタップ(半張り)を組み合わせたグロコード・メダリオン・ソールを組み合わせました。出典「REDWING公式サイト」
ミルワンはレッドウィングが得意とするワークブーツのジャンルではなく、クラシックドレスシューズというジャンルの靴です。
つまり、レッドウィングが作ったドレスシューズということです。
以下を求めている方におすすめです。
・夏でも履ける無骨な短靴が欲しい方
・経年変化を楽しめるビジネスシューズが欲しい方
シンプル、ドレッシー、無骨の三拍子がそろった靴です。
スペック詳細
スペックの詳細は以下の通りです。
LEATHER :Black “Esquire”または Cigar “Esquire”
SOLE:Gro Cord Medallion
CONSTRUCTION :Goodyear Welt
LAST :Mil-1
PRICE :¥46,000 + TAX(定価)
SIZES :6.5- 11
WIDTH :D
STYLE NO : 9086(黒)/9087(エンジ色)
出展「REDWING公式サイト」
スペックとしては、一般的なレッドウィングとさほど変わりません。そのため、レッドウィングのディティールで、ドレスシューズを作り上げ手いることがわかると思います。
Mil-1のサイズ感
ジャストサイズがお勧めです。
ワイズ(ウィズ)が「D」(Eより狭い)のため、幅広の足の人は少し狭く感じるかもしれません。
しかし、ベックマンやアイリシュセッター等のワークブーツほど革が堅くありません。(体感)
そのため、私はジャストサイズがおすすめです。
私は「8」がジャストサイズでした。
その他の私のベストサイズは以下です。
ベックマン:「8.5D」(少しゆるいため、薄いインソールを入れるか厚い靴下を履く)
ベックマンオックスフォード:「8D」(履けるが少しきついため。厚い靴下は履けない)
革靴:「26.0EE」「25.5EEE」
スニーカー:「27.5」
Mil-1は、レッドウィング至上最もスーツに合う靴
短靴かつシンプルなデザインのミルワンは、スーツに合わせるためのモデルといっても過言ではないくらいスーツに合います。
私もスーツに合わせて会社に行くことがありますが、レッドウィングだとバレたことは一度もありません。(自分から言うことはあります。)
社会人になってブーツを履く機会が少なくなり、ブーツの経年変化を楽しめなくなった方、そんな方におすすめです。
サラリーマンをやりながら、経年変化を楽しむことが出来ます。
ミルワンのエイジング(経年変化)
私のミルワンはまだ新品同様のため、経年変化が顕著になり次第、アップしたいと思います。
他サイトですと、こちらが一番経年変化がわかりやすかったです。
ミルワンを買う方法
楽天・Amazon・公式通販で購入可能です。
※値下がりすることがほぼないので、定価で購入しても問題ありません。
AmazonPrimeDayでも安くなっているところをみたことがありません。
楽天では、「レッドウィング専門alkaya works」さんがおすすめです。世紀取扱店ですので、確実に本物を送付してくれます。
RED WING レッドウィング 9087 Mil-1 Blucher Oxford ミル・ワン・ブルーチャー・オックスフォード Black Esquire ブラック エスカイヤ 短靴 ワークブーツ シューズ フォーマル クラシックドレス 【smtb-TD】【saitama】
Amazonでも以下の通り値段は変わりません。
(レッドウィング) REDWING ブルーチャー オックスフォード シューズ ブラウン Ciger “Esquire Mil-1 Blucher Oxford Style No.9086 7,5 シガーエスクワイヤ
Foot MonkeyでB級品が販売されていることがあります。
Foot Monkeyは日本で唯一RedWingのアウトレットを取り扱うお店です。
レッドウィングのB級品を破格の値段で購入することが可能です。
実店舗は上野アメ横にありますので、都内にお住まいの方は是非行ってみて下さい。
通販サイトはこちら。
FootMonkeyでここ数年で1度だけ販売しているところを見ました。確か2割引きぐらいだったと思います。
傷物のB級品で皺の入ってしまっている状態でしたので購入は見送りました。
ミルワン コングレスブーツ(Mil-1 Congress Boots)9077/9078/9079もおすすめ
出展「REDWING公式サイト」
サイドゴアでくるぶしくらいの丈のドレッシーなブーツです。
こちらもビジネスでも利用できる一品となっています。
晴れの日はBlucher Oxford、雨の日はCongress Bootsと使い分けても良いかもしれません。
こちらのコングレスブーツの方は、「Featherstone」のレザーを使用しています。(ベックマンと同じレザー)
そのため、革がすこし硬くつやが少ないです。サイズ選びには注意してください。
ミルワンのデザインが好きならWheelRobe(ウィールローブ)もおすすめ
出典「WheelRobe公式サイト」
ミルワンが好きであれば、WheelRobeもおすすめです。
WheelRobeは浅草で日本の職人が作成しているブランドです。
メインインアメリカ好きはミルワン
メイドインジャパン好きはウィールローブ
といったところだと思います。
上野のヒノヤでも販売されています。
WHEEL ROBE(ウィールローブ) PLAIN TOE BLUCHER OX WR-15066
コメント