【3千円以下】シューキーパーおすすめブランド【シューツリー】

business
スポンサーリンク

シューキーパー(シューツリー)のおすすめブランドをご紹介します。

シューキーパーはピンキリで安いもので100円のものから高いもので3万円近いものまであります。シューキーパーを購入する目安として、大体靴の価格の1割~2割の価格のものをお勧めしています。シューキーパーはあくまで、靴を長持ちさせるためのものです。そのため、1万円の靴に対して、1万円のシューキーパーを購入しても、1万円の靴本体のポテンシャルが良くないため、1万円のシューキーパーのポテンシャルを引き出すことが出来ません。大抵の場合シューキーパーを入れた場合と入れない場合の靴の寿命は変わらないでしょう。

私が購入する靴は、3万円~5万円のものが多いので、今回は3千円以下限定でご紹介します。

シューキーパーおすすめブランド

無印良品


無印良品 レッドシダー シューキーパー 紳士用

税込:4,000円程度

レッドシダーシューキーパー 25~28cm用

防虫・消臭効果があると言われ欧米で昔から使われているレッドシダーを使いました。足に近い形の甲高になっています。

 

シンプルイズベストのシューキーパーです。
無印のシューキーパーは評判がよく、どんな靴でもいい感じに型くずれを防いでくれます。

3000円を少し超えてしまっていますが、コストパフォーマンスが非常に高い商品です。

 

MARKEN


【MARKEN】 シダーキーパー (シューキーパー) RED CEDAR

税込2,268円

【MARKEN】シダーキーパーはシューズの型崩れを防ぐと共に美しいフォルムを保ちます。

一日使用したシューズの湿気を除湿すると同時にシダーの香りが靴内の臭いを中和してくれます。

ハンディーストラップ付きで取り外しが容易となりまた、つま先が別れているスプレッダープレートにより靴幅に関係なく使用可能となります。

お気に入りのレザーシューズには必須のシューキーパーです!

※シダー材の香りが薄れてきた時は、市販のサンドペーパーで正面を削れば香りが復活します。

MARKENのシューキーパーも名作の一つです。ABCマートでも購入可能です。

1点マイナス点がありまして、かかとが型くずれしてしまう場合があります。

スニーカーや、安いビジネスシューズであればこちらのシューキーパーで十分だと思います。

 

amazon(ノーブランド)


【ノーブランド品】 天然木製 シューキーパー シューツリー (39/40)

1,532円

とにかく安く、品質が良いです。
シューキーパーなんて壊れることなんてほぼありません。多少サイズが合わなければ削ればよいという気持ちで購入すればよいと思います。

100円均一のシューキーパーをのぞけば、日本一安く、コスパが良いです。

かかとは丸みがあり、靴にフィットします。

金属の金具もついているため、取り外しがしやすいです。

初めてシューキーパーを買われる方は、とりあえず、これを買ってみて試してみてください。

 

注意点としては、安いだけあって、形は不揃いでした。

3セット購入し、1セットあたりがあるくらいの確率でした

シューキーパーを入れることで、逆に革靴にダメージを与えてしまうような大きさのものもありました。

そして、一番良くなかったのは、最初から木が割れていて、革靴に入れると、革靴に傷がついてしまったこともありました。

 

いくつか購入して、使えるものを使うのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました