ぽてっとした姿やシュッとしたフォルムなど様々な形があるモンキーブーツ
今回はモンキーブーツの由来からおすすめのブランドまで大公開します
モンキーブーツとは
モンキーブーツは4つの諸説に分かれているので、一つずつご説明します。
■外羽根式のレーストゥトゥブーツのこと。正面から見るとサル(Monkey)の顔のように見えることからモンキーブーツと言われている
■モンキーブーツが、活躍したシーンが電線施設工事用のワークブーツで危険な高所において作業をしてる姿からモンキーブーツと言われるようになった
■チェコスロバキア軍のアーミーブーツを起源とし木型のノーズが短く、その形が猿の顔に似ていた事から
■ソールが柔らかく食いつきがいい事で、木にも軽々と登れる=クライミングできる=猿=モンキーブーツと言われる用になった
などなど様々な定説があります。
しかし、一番有力なのが、CRAFTERSのデザインを元に
モンキーブーツが量産されるようになったので、チェコスロバキア軍のアーミーブーツが起源と言うのが、一番の有力だと思います。
スポンサーリンク
モンキーブーツのデザインに注目
モンキーブーツの特徴でもある、靴ひものハトメが、つま先まで、装着されている
これは、足首からつま先までをしっかりとホールドしてフィット感を
生み出すためにこのようなデザインになっています。
その結果、スニーカーみたいな見た目で、
親しみやすい事もありアメカジスタイルなど幅広く人気が高いブーツなんです
各社によってのディールの違い
ワークブーツが元になっているだけに原型に忠実な形の物から
トゥが細くドレッシー寄りな物まで、幅広く存在しています
なので、アメカジやジャケットパンツなスタイルにもすんなり馴染めるので、抵抗感なく使用する事が可能です。
そして今回は、ワーク感が溢れる物からドレッシー寄りな物をまとめてあるので、素敵な一足が見つかるはず!
スポンサーリンク
モンキーブーツおすすめブランド7選
『ソログッド』 ルーファーブーツ
今年で、125周年を迎えたアメリカ老舗のシューメーカー ソログッド
今回は、ソログッドの代表作の一つでもある「ルーファーブーツ」を紹介します
ルーファーブーツは、スエードを側面に使い真ん中にはオイルプルアップレザーと使い分けている仕様のブーツです
さらに、リベットを両サイドに打ち込んで補強もしっかりしているので、長年の相棒になる事間違いなし!
そして、3重構造のクレープソールでクッション性もばっちりなので、歩くのも大変楽です
ソールにはビブラムソール採用し、履けば履くほどに足に馴染んで味わい深く変化してきます
『セボ』モンキーブーツ
1939年チェコスロバキアにて創業したクラシックスニーカーを得意するCEBO/セボ
トレッキングブーツやレトロなバスケットボールシューズを得意とセボのモンキーブーツのご紹介
イタリアンワックス加工のスエードを全面に使用しクラシックな仕上がりになっていて
ソールにはセボのオリジナルソールを使用しています
ステッチダウン製法なのでグッドイヤー製法より軟らかな印象を与えますので、
カジュアルな場面にもオススメです
『チペワ』モンキーブーツ レーストゥトゥ
1901年創業以来、一貫して品質主義を貫くチペワ
外観は、5インチに6ホール+3フックが特徴のレーストゥトゥです
アッパーにはエンジニアブーツにも使われている重厚なフルグレインオイルドレザー使用しています
アウトソールにはビブラム製モンタグナソール(♯132)を使いグリップ力がありしっかりとした履き心地
インソールにはポロンクッションのフッドベッドが内蔵されておりクッション性も高く足に負担をかけずらい仕様に
そして、グッドイヤーウェルト製法で製靴されているので、型崩れもしずらいのも特徴です
『レッドウィング』ラインマン
言わずと知れたワークブーツの人気ブランド レッドウィングからはラインマンのご紹介
外観は7ホール+3フックとチペワより1ホール多いい
そして、レッドウィングが2000年まで使用していたリタン・レザーの雰囲気に近づけるべく
フルグレインのオイルドレザーに薄い塗膜を施してレジン系のトップコートで仕上げて美しいツヤを持たせ当時の風合いを演出しています
アウトソールにはレッドウィング定番のニトリルコルクを使用している
他のレッドウィングシューズに比べると小ぶりで、スニーカー感覚で履けます
『ロンウルフ』カーペンター
ワークウェアブランドで人気が高いシュガーケーンが作り出すロンウルフ
ロンウルフの中でも、1、2を争う定番人気モデルのカーペンターブーツをご紹介
カウハイドレザーをアッパーに2枚の張り合わせたて、トリプルステッチで縫い合わせるので、抜群の耐久性を発揮します
履き口にはカーブを用いたカッティングで、足の擦れを防止してくれる
ソールには1940年代に盛んに使われていたキャッツポウソールを復刻させて取り付けています
そして、グッドイヤーウェルト製法で頑丈な作りに作り上げてあるので5年、10年と長く愛用できるアイテムです
『ジョージコックス』モンキーブーツ 15083
こちらからドレッシーよりなモンキーブーツのご紹介
ジョージコックス定番モデルに当たる15083はサイドに半円型のアッパーデザインに
クッション性の高いPVCエアクッションソール使用したモンキーブーツ
グッドイヤーウェルテッド製法なので、ソールの張り替えもできますよ
ストリートからカジュアルなスタイル、はてまたスーツのカジュアルダウンにもおすすめのブーツです
『トリッカーズ』モンキーブーツ
英国の老舗中の老舗ブランド トリッカーズからおすすめするモンキーブーツはこちら
全体をカーフレザー使用し
コマンドソールかダイナイトソールどちらのモデルもあるのでお好みで選べます
グットイヤーウェルト製法で仕上げてあるので、堅牢なのは間違いなし
特にこのアイコンのカラーでもある
シーシェイドの経年変化は無骨な雰囲気も感じカッコよく変化していくので是非とも試して頂きたい一足
コメント