高機能ハイテク素材アウターおすすめ【最強装備】【一生もの】

down jacket
スポンサーリンク

高機能ハイテク素材ごとにアウターを紹介します。またそのハイテク素材の機能詳細を評価・分析した結果を記載します。

フィルム系

防水・防風・透湿性に優れているのがフィルム系の特徴です。
一般的に、布地2枚(表地と裏地)の間にフィルムを挟みます。
布地はナイロンやポリエステル等の比較的薄い科学繊維が使用されることが多いため、製品自体は薄くて軽いです。
布地とフィルムはボンディング加工といって、ポリウレタンの接着剤で接着します。
ポリウレタンの寿命は2~3年といわれているため、高機能ですが寿命が短いのが特徴です。

テトラテックス

保温・防寒性:★★★☆☆
防風性   :★★★★☆
防水性   :★★★★☆
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★★☆☆
耐久性   :★☆☆☆☆

テトラテックスとは

日本ドナルドソン株式会社が開発した、防水透湿性素材です。
雨・雪などの水は一切通さず、防風性能に優れているにもかかわらず、汗は水蒸気として発散させます。
雨や風などの過酷な環境下で、運動することで汗をかいても蒸れることがありません。
そのため、登山などで使用される高機能素材です。

テトラテックスメンブレンとは、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を特殊加工し、極めて微細な構造を持つ連続多孔質膜としたものです。口径サイズが0.5μm~5μmの多彩なラインナップをもち、尚且つ空孔率が非常に高い特長を持っています。
PTFEは非粘着性、自己潤滑性、低摩擦性、耐熱性、耐薬品性に優れた物質であり、様々な用途でレベルの高いパフォーマンスを実現します。
日本ドナルドソン株式会社公式HPより

テトラテックスを採用しているブランド

ジョンブル(johnbull)のユーティリティジャケットで採用されています。
このユーティリティージャケットはそのシンプルなデザインと機能性から非常に人気のある製品です。


【2018新作モデル】ジョンブル メンズ Johnbull メンズ ユーティリティシェル テトラテックス ジャケット(16580/16388) 定番 鉄板アウター ジャンパー ブルゾン マウンテンパーカー 楽天 John bull

GORE-TEX(ゴアテックス)

保温・防寒性:★★★☆☆
防風性   :★★★★☆
防水性   :★★★★☆
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★★☆☆
耐久性   :★☆☆☆☆

ゴアテックスとは

アメリカのWLゴア&アソシエイツ社が開発した防水透湿性素材です。
テトラテックスと同様に防風性、防水性、透湿性に優れています。

ゴアテックスは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE、テフロン)を延伸加工したePTFEフィルムとポリウレタンポリマーを複合化して作る。
1969年にボブ・ゴアが、PTFEを用いた低コストなシールテープを作るための実験の中で、押し出しPTFEを急速に大きく延伸させることに成功した。
1平方センチメートルに14億個の微細な孔を含む。その最大の特徴は、防水性と透湿性を両立させていることにある。
つまり、水蒸気は通すが雨は通さない。通常、ナイロンなどの生地でゴアテックスを挟んで使用するが、
表面生地の撥水性が落ちたり完全に水没している場合は、表面に水の膜ができるため、水蒸気を通さなくなり蒸れてしまうので注意が必要である。
ゴアテックスwikiより

ゴアテックスとテトラテックスの違い

ゴアテックスの原材料テトラテックスと同じ、「ポリテトラフルオロエチレン」です。
そのため機能性も限りなく、類似しています。
2つの防水・防湿性能を比較してみました。

  • テトラテックス(全製品)
    耐水圧 20,000~50,000mm以上、透湿性10,000~30,000g/m2/24h以上
  • ゴアテックス(3レイヤーの場合)
    耐水圧40,000mm以上、透湿性13,500g/m2/24h

上記の通り、甲乙つけがたい数値となっています。
テトラテックスは世間に知られておらず、実績が少ないです。
それに対しゴアテックスは有名で、様々なプロフェッショナルから評価されています。
どちから迷った際は、ゴアテックスをおすすめします。

ゴアテックスを採用しているブランド

ゴアテックスはたくさんのブランドで採用されています。
ノースフェイスやアークテリクス、パタゴニア、モンベルなどの登山系ブランドはもちろん。WOOLRICHなどもゴアテックス採用モデルを販売しています。

THE NORTH FACE ザ ノースフェイス NP11503″CLIMB LIGHT JACKET”クライムライト ジャケット GORE-TEX ゴアテックス 防水 マウンテンパーカー シェル アウトドア メンズ レディース 5カラー 国内正規 10%OFF セール


Woolrich ウールリッチ ゴアテックス マウンテンパーカー ダウンジャケット GORETEX WOCPS2461 (メンズ)

布地系

コットン、ウール、ポリエステル等と同種の素材で、一般的な衣服に使用される一枚の素材です。
布地ですので、そのまま一枚で裁断、製法を行うことで衣服にすることができます。
様々な種類の布地があり、種類により特徴が全く違います。

フリース(ファイバーパイル)

保温・防寒性:★★★☆☆
防風性   :★☆☆☆☆
防水性   :★☆☆☆☆
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★☆☆☆
耐久性   :★★★☆☆

フリース(ファイバーパイル)とは

50年以上も前に開発された素材ですが、まだまだ高機能ハイテク素材として人気のある素材です。
パタゴニアが元祖として有名なフリースですが、フリースの原点となる「ファイバーパイル」を
最初に開発したのは、ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)です。
1961年にヘリーハンセンが「ファイバーパイル」を販売しました。
1977年にパタゴニアが「パイルジャケット」というフリースの前身となった製品を考案しました。
1985年にパタゴニアが「シンチラ・フリース」という世界初のフリースを発売し、大流行しました。
そのため、パタゴニアが原点と思われがちになってしまっています。
洋服のルーツ、オリジナルがほしい方は、ヘリーハンセンの「ファイバーパイル」がおすすめです。

フリース(ファイバーパイル)を採用しているブランド
登山ブランドに限らず、ユニクロをはじめとするたくさんのブランドが採用していますが、フリースのルーツを作ったパタゴニアとヘリーハンセンの2ブランドがおすすめです。


パタゴニア メンズ レトロパイルジャケット patagonia M’s Retro Pile Jacket ジャケット フリースジャケット フリース アウター <2018 秋冬>


【500円クーポン(要獲得) 10/17 9:59まで】 【送料無料】 ファイバーパイルフーディー(ユニセックス) [サイズ:M] [カラー:ネイビー] #HE51861-N 【ヘリーハンセン: スポーツ・アウトドア アウトドア ウェア】【HELLY HANSEN FIBERPILE Hoodie】

アウトラスト

保温・防寒性:★★★★☆
防風性   :★★☆☆☆
防水性   :★☆☆☆☆
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★★★☆
耐久性   :★★★☆☆

出典「GOOUT

アウトラストとは

NASAのために開発された自動温度調節機能つきの素材です。
暑い時は体温を奪い、寒いときは体温を温めるという画期的な機能をもっています。

なぜそのようなことが可能かというと、素材内のマイクロカプセルが熱を吸収・放出するからです。

出典「アウトラスト

アウトラストを採用しているブランド

coenしかアウトラストを採用しているブランドはありませんでした。
また、現在はアウトラストのアウターは販売されていないようです。
2016年に販売していたミリタリーコートのモデルは上記にある画像です。

OJJ

保温・防寒性:★★★☆☆
防風性   :★★★☆☆
防水性   :★★★★★
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★☆☆☆
耐久性   :★★★★☆

出展「AIMSGALLERY
OJJとは

OJJとはナイロンとポリエステルを超高密度でニット編みした日本製の特殊生地です。
防風性、耐水性、透湿性、全てがハイクオリティです。
また、高密度でニット編みしているため、耐久性が非常に高く、着込めば着込むほど経年変化(エイジング)も楽しめます。
要するに、オーソドックスな化学繊維の良いところを合わせて耐久性をものすごく高めた製品です。

OJJを採用しているブランド

現在のところ、ten-cというブランドしかOJJを使用した製品を販売していません。
ten-cは米軍モノマニアが軍モノを研究しつくし、軍モノを超えてしまったブランドです。
非常に品質が高いので、価格も相応ですが、耐久性が非常に高いことから「一生もの」として購入する人が多いです。

ten-cのANORAKというモデルがOJJを採用しているのですが、現在どこの店舗も売り切れの状態です。

Ten c テンシー 13CTCUC04032 002105 Anorak ミリタリージャケット フィルードジャケット ブルゾン カラー999/ブラック メンズ 999/ブラック 48 [並行輸入品]

QMONOS(クモノス)【未発売】

保温・防寒性:?????
防風性   :?????
防水性   :?????
透湿性   :?????
軽さ    :?????
耐久性   :★★★★★


出典「goldwin」「MOON PARKA」

Spiber(スパイバー)株式会社が開発した蜘蛛の糸を人工的に作成した素材です。現在「MOON PARKA」を開発中で未発売のため、スペック詳細は不明な部分が多いです。

革新的化学繊維


出典「goldwin」「MOON PARKA」

現在衣類に使用されている素材は、天然繊維と化学繊維の2種類があります。

  • 天然繊維:コットン・シルク・ウール・ダウン・リネンなど
  • 化学繊維:ナイロン・ポリエステル・レーヨン・キュプラなど

クモノスは、人工的に作られた素材のため、化学繊維に分類されます。現在衣類に使用されている化学繊維は全て石油から作られています。しかし、クモノスは本物の蜘蛛の巣と同様にたんぱく質で構成されています。蜘蛛の巣で使用されているたんぱく質を抽出し、加工することで作り出されています。そのため、他の化学繊維とは全く違う革新的な素材なのです。

環境にやさしい
クモノスは生成時に石油を利用しません。ナイロンやポリエステルなどの他の化学繊維が石油から生成されるために、大量のエネルギーを使用するのに対し、クモノスの生成時に使用するエネルギーは非常に少ないです。石油資源の枯渇、地球温暖化が懸念される現在、重宝されることが間違いない素材です。

衣類史上最強の堅牢性


出典「goldwin」「MOON PARKA」
QMONOSは蜘蛛の糸と同様に非常に堅牢な素材です。強度は鋼鉄の4倍で、伸縮性は他の化学繊維を大幅に上回ります。また、300度を超える熱にも耐えうる耐火性も持ち合わせています。

QMONOSを採用しているブランド
QMONOSを採用しているブランドは全世界で「THE NORTH FACE」のみです。「MOON PARKA」というアウターを製作しています。2018年10月現在、まだ未発売ですが、一般発売はそう遠くなさそうです。この「MOON PARKA」が発売されれば、新素材QMONOSが全世界に知れ渡り、アパレル業界に革命が起きることになると思います。


出典「goldwin

2019年12月12日発売決定

2019年12月12日にMOON PARKA発売が決定しました。THE NORTH FACE LAB(11月22日開業「渋谷パルコ」2階)の店頭にて発売となっており、抽選販売となっています。

限定50着のみの販売で、販売価格は150,000円です。おそらく数百倍の倍率だと思われます。発売直後から値上がりすることは間違いないと思います。

詳しくはこちら

わた系(中綿)

フェザー、ダウン等と同種の素材で、一般的に布地に対し一定間隔のスペースを設け、そのスペース満たす素材です。
数年前までは軽量で保温性が高いダウンが最も優秀な素材といわれてきましたが、ダウンには水に弱いという弱点がありました。
現在は、軽さ、保温性はダウンと同等で、水に強いハイテク化学繊維が開発されています。

シンサレート

保温・防寒性:★★★★☆
防風性   :★★☆☆☆
防水性   :★★☆☆☆
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★★★☆
耐久性   :★★★★☆

シンサレートとは
シンサレート(thinsulate)とは、3M社が研究・開発した高機能中綿素材です。
Thin(薄い)とInsulate(断熱する)を合体させ、thinsulateです。
その名の通り、薄くて、保温性が非常に高いです。
ダウンが軽いければ体積が大きくなってしまうのに対し、シンサレートは薄いので、より使いやすくなりました。
また、自然素材ではなく、化学繊維ですので水にとても強く、洗濯することも可能です。

シンサレートを採用しているブランド
シンサレートは価格が安く、様々なブランドで採用されています。
特に、ユナイテッドアローズ、BEAMS、ジャーナルスタンダードの中綿アウターに採用されていることが多いです。

ヒューストン(HOUSTON)のシンサレート素材のアウターがお勧めです。ヒューストンはミリタリー系のレプリカを販売しているブランドです。ヒューストンの商品は他のミリタリーブランドに比べて非常に価格が低いです。また、製法・素材が非常に良く出来ているため、他の無名ブランドに比べて長持ちします。

【20%OFFクーポン対象】HOUSTON ヒューストン ARCTIC パーカー 6色 中綿にThinsulateを使用 普段使いはもちろんのこと アウトドア、バイクシーンなどでも活躍が期待されます


アウター 中綿 ジャケット メンズ 【送料無料】 | LEVEL7 無地 ミリタリージャケット ブラック オリーブ ブラウン カーキ おしゃれ かっこいい S M L XL LL 2L 大きいサイズ あたたか 人気 おすすめ 冬用 バイカー バイク ブルゾン ジャンパー 防寒着 HOUSTON ヒューストン

プリマロフト

保温・防寒性:★★★★★
防風性   :★☆☆☆☆
防水性   :★★☆☆☆
透湿性   :★★★★☆
軽さ    :★★★★☆
耐久性   :★★★★☆

プリマロフトとは
プリマロフトとは、Albany International社が米軍から依頼を受け、研究・開発した高機能中綿素材です。
そのため、プリマロフトは米軍の極寒地用装備品に採用されています。
機能面としては、同じポリエステルが原料ということもありシンサレートと同等です。
違いとしては、シンサレートが薄く、体積が小さいのに対し、プリマロフトの方がよりダウンに近く体積が大きいです。
そのため、保温性、通気性がプリマロフトの方が優れています。

現在販売されているアウターで最も暖かいアウターはプリマロフトです。

プロマロフトを採用しているブランド

プリマロフトはシンサレートに比べ大分高価です。そのため、販売しているブランドは多くありません。

ジョンブル(johnbull)、ワイルドシングス(wild things)、ストーンアイランド(STONE ISLAND)、アルファインダストリアル(ALPHA)などが採用しています。


メンズ ジャケット アウター ミノテック 超 撥水 プリマロフト 綿 アウター ジャケット ハッピージャケット インサレーションジャケットJohnbull ジョンブル 秋 冬 春 機能性 多機能 16622


2017-2018新作 WILD THINGS ワイルドシングス REV HOODED JACKET WT17101N 全3色 プリマロフト フードジャケット WILDTHINGS

まとめ

素材別スペック一覧

アウターを着るほど寒くない場合は、フリースで十分です。
経年変化を楽しみながら長い間着たいのであれば、OJJ(ten-c)がおすすめです。
動かない状態で天候が良い場合に一番暖かいのは、プリマロフトです。
風や雨がある場合は、ゴアテックス・テトラテックスがおすすめです。
ただし、保温性がないので、中にシンサレートやウルトラライトダウンを着込むと良いと思います。

1番おすすめはプリマロフトの米軍支給モデル

プリマロフトの米軍支給モデルが一番暖かくおすすめです。ECWCS GEN3 LEVEL7というモデルです。

実物 新品 米軍APCU Gen III Level 7 ジャケット ミリタリージャケット 米軍 アメリカ軍 軍物 ミリタリーショップ WIP メンズ ミリタリー アウトドア 【クーポン対象外】 ハロウィン 仮装 コスプレ

ECWCS GEN3 LEVEL7の機能、価格、購入方法については、こちらの記事でくわしく記載しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました