世界一歩きやすい靴オールバーズ【Allbirds】レビュー・評価

shoes
スポンサーリンク

オールバーズとは

米国サンフランシスコ発のシューズブランドAllbirds(オールバーズ)が日本初上陸しました。シリコンバレーで大絶賛され、「世界一快適なシューズ」としてレオナルドディカプリオ氏が支援したことで、海外では既に人気が高まっているスニーカーです。VOGUE、Forbes、Time誌、BBC、CNN、CBSなどたくさんのメディアに既に特集されており、これから人気が上がる可能性も非常に高く、2020年1月10日に東京・原宿に世界15店舗目の店舗がオープンし、日本でも現在話題沸騰のスニーカーです。

オールバーズの素材

オールバーズは、化学繊維などをなるべく使用せず、ほとんどが自然由来の素材でできています。そのため非常にエコなスニーカーです。それは靴を入れる箱も段ボールの利用する徹底ぶりです。オールバーズの靴に使用されるオーソドックスな素材を紹介します。

Wool(ウール)

オールバーズのアッパー(上部)に使用される素材です。ウールの中でも最高級として名高いメリノウールを使用しています。メリノウールは人間の毛髪の20%程度の太さの繊維となっており、極細素材のため、ウール特有のチクチク感は全くなく、ウール特有の通気性、温度調節、吸湿発散性を備えています。

Tree(ツリー)

オールバーズのアッパー(上部)に使用される素材です。ユーカリの木をもとに天然由来の最新テクノロジーを駆使した再生可能素材となっています。ユーカリの木を伐採後、パルプに分解し、毒性のない化学溶液でパルプを溶かします。その後溶液から糸を生み出し、糸を一つ一つ編み込むことで、整形された素材です。この素材の特徴は、環境に優しいことはもちろん、シルクのように滑らかで、快適かつ通気性が豊かです。

Sugar(シュガー)SweetFoamTM

オールバーズのソール(下部)に使用される素材です。サトウキビを原料に作成される天然由来の最新テクノロジーを駆使した素材です。サトウキビを収穫後に粉砕し、糖を抽出します。糖をエタノールと呼ばれるアルコールへ変換します。生成されたアルコールを蒸留、濃縮を行い、エチレン→酢酸ビニルとの結合を経て、正解初のカーボンネガティブなグリーンEVAが作られます。このグリーンEVAを加熱、泡立て、冷却を経て、SweetFoamというソールが完成します。

オールバーズの種類

現在のラインナップはこちらです。

Wool Runners(ウール ランナーズ)

オールバーズ公式HP

ウール素材のランニングシューズです。定価12500円です。こちらがオールバーズで一番の定番商品です。

Wool Runners Mizzles(ランナーズミズルズ)

オールバーズ公式HP

ウール素材のランニング防水シューズです。定価15000円です。Mizzlesが付くモデルは防水モデルとなっており、通常モデルより2500円価格が高くなっています。

Tree Runners(ツリー ランナーズ)

オールバーズ公式HP

ツリー素材のランニングシューズです。定価12500円です。ウールランナーの次に人気の商品です。ウール素材よりも通気性に優れているツリー素材は春夏にもおすすめです。

Wool Runners-up Mizzles(ウール ランナーズアップ ミズルズ)

オールバーズ公式HP

ウール素材のランニング防水シューズのハイカットモデルです。定価は17500円です。UPが付くモデルは、ハイカットモデルとなっており、通常のモデルより2500円高い値段設定となっています。

Tree Loungers(ツリー ローンジャーズ)

オールバーズ公式HP

ツリー素材のウォーキングシューズです。定価は12500円です。Loungers(ローンジャーズ)とは、ぶらぶら歩く人という意味があり、日本でいうところ、ウォーキングシューズにあたります。

Wool Loungers(ウール ローンジャーズ)

オールバーズ公式HP

ウール素材のウォーキングシューズです。定価は12500円です。オールバーズのローンジャーズシリーズは、全てスリッポンタイプとなっています。通常のスリッポンよりアッパ素材が柔らかいので、ルームシューズのような履き心地です。

Tree Skippers(ツリー スキッパーズ)

オールバーズ公式HP

ツリー素材のスキッパーモデルです。定価は12500円です。skippersは船乗りを意味しており、簡単に脱いだり履いたりできるモデルです。

Tree Toppers(ツリー トッパーズ)

オールバーズ公式HP

ツリー素材のハイカットモデルです。定価は15000円です。

Tree Breezers(ツリー ブリーザーズ)

オールバーズ公式HP

ツリー素材のぺったんこシューズです。定価は12500円です。こちらのモデルのみ女性専用のモデルとなっています。

オールバーズのサイズ感

通常履いているスニーカーのハーフサイズダウン(-0.5cm)をおすすめします。定員さんは普段はいているスニーカーの1cm〜0.5cm小さいものをお勧めしてくれます。

オールバーズのサイズは、US、EU、UK、CM、CHN、全てで表記されています。例えば、筆者の27cmの靴ですと、「US:M10、EU42〜43、UK9、CM27、CHN270/97」となっています。

私は普段27.5cmのスニーカーを履いていますが、0.5cm下げた27cmが丁度良かったです。26.5cmでも履くことは出来ましたが、スニーカーは大きめに履きたいので、27cmを購入しました。

※購入時の注意点

メンズサイズとレディースサイズは同じ表記の大きさでもサイズが違います。感覚としては、男性がレディースを購入する際はメンズのオールバーズのサイズから、ハーフサイズ、または、ワンサイズオーバーがちょうど良いです。また、女性がメンズを購入する際は、ハーフサイズ、または、ワンサイズダウンさせて購入してください。

 

30日間交換返品交換無料

路面店で購入した場合、30日間交換返品無料となります。購入時にメールアドレスを登録し、メールで領収書がとどきます。その際に以下返品交換についてのご案内が届きます。返品交換のためには、レシート(領収書)が必要になりますが、レシートもメールに合わせて記載されているので、レシートを無くして返品交換ができない心配はありません。

Finger with eyes
なお、商品の返品や交換は お買上げ日より 30 日以内であれば対応させていただきます。
注:アクセサリーの返品はお受けいたしかねます。

履き心地・レビュー

とにかく軽い

履いて最初に感じたのが、とにかく軽く、履いてる心地がしないということです。ヴァンズやニューバランスのスニーカーも軽いモデルはたくさんありますが、オールバーズは群を抜いて軽いと感じました。

ルームシューズのような履き心地

履き心地はルームシューズやスリッパを履いている感覚です。「世界一の履き心地」といわれているくらいですので、期待を裏切らない素晴らしい履き心地でした。ニューバランスとどちらが履き心地が良いか履き比べてみたいと思います。

耐久性が不安

とにかく軽いので、すぐに壊れないか不安です。軽くて歩きやすいのは確かなのですが、汚れへの耐性や靴自体の耐久性は見る限りではそこまで高くないようです。スニーカーは消耗品なのでそこまで気になりませんが、せめて2年くらいは履けることを祈ります。

今後の

購入する方法

オールバーズ原宿で購入

日本で正規購入するには2020年1月現在、原宿の路面店でのみ購入可能です。原宿店で購入すると、追加の靴ひも3本、ピンバッチ、シールが無料で貰えます。

Allbirds 原宿(オールバーズ原宿)
東京都渋谷区神宮前1-14-34原宿神宮の森ビル1階
JR原宿駅竹下口より徒歩1分
営業時間 11:00 ~ 20:00
不定休

公式通販サイト

2020年1月現在、公式通販サイトはまだオープンしておりません。通販サイトがオープンされ次第、こちらの公式HPで公開されると思われます。

ネットでの購入方法

BUYMA、アマゾン、ヤフオクなどで購入可能です。しかし、アマゾンやヤフオクでは現在プレミア価格となっているため、可能であれば原宿の路面点での購入をおすすめします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました