ジーンズを語るうえで避けては通れない存在がLevi’s(リーバイス)501
私が10代の頃世は裏原宿ブーム、ストリート系と言われるファッションが絶大な人気を博していました
その際にも流行っていたのがリーバイス501だったのだが、
流行りの中ジーンズの事も知らずに私が購入したのがリーバイス501XX
今となってみれば私がジーンズが好きになる第一歩がここであった
リジットから色濃く履いていたいが為に、
ワンウォッシュだけしてずっと穿き続け一年ほど洗わずに穿き続けから3カ月に一回ほど洗うように。
リーバイス501XX 復刻色落ちのしかた
私が所有してる501XXはUSA産ではなくメキシコ産の物
何年もタンスの中に埋もれていたが、3年ほど前にリペアを出して春先から夏場にはちょうど良い色合いなので使えています
全体的に色落ちがしっかりして、個人的には好みの色合い。
アップで見てもらうとヒゲが放射状にきれいに色落ちし
ポケット付近もしっかりしわが寄って自分で言うのもなんだが
カッコいい。笑
洗う際にも色落ちをこれ以上してほしくないので、デニムを裏っかえして丁寧に手洗いにて洗濯してます
かなりヘビロテしてたのでヒザのアタリも抜群。
もう生地が伸びてしまって戻ることはない。
チェーンステッチなども知らない頃なのでお店でシングルステッチで仕上げてもらってます
当然ながらヴィンテージではないので赤ミミではなく、股割りのタイプ
写真を撮りながら気付いてなかった事が、うっすらハチノスが出てた事
オンスが厚くなくとも、しゃがむことが多ければもっとはっきり付くのかもしれない
ここは研究がまだ足りません。
センターループも現行の証かな
当然、隠しリベットではなく、カンヌキ
時間と共にバックポケットに穴が開いたり
ダメージが、今となっては嬉しい
もっとリーバイスに詳しい人だと、
このパッチから色んな事を推測出来るのでしょうが、
私は知識が足りません。笑
この年代を調べていても
品質管理タグからも推測が出来てないので、
逆にどなたかわかるのであるばら御指南頂きたい。
コメント
レギュラーの501です。
脇割なのでヴィンテージではありません。
レギュラーの501がUSAから海外製になったころのモデルです。
ガンガン履いてください。