ヘビーウェイトTシャツ メンズおすすめブランド6選

T-shirt
スポンサーリンク

Tシャツも丈夫な方が使い勝手がいいアイテム

季節を通して楽しめるのだからこそ、もっと知っておきたい

Tシャツの生地

Tシャツの生地の厚さを判断する時
oz(オンス)ってよく見かけますよね?

これは、Tシャツを製造して普及させたアメリカの
重さを表す記号なのです

その為、日本国内においてもTシャツの生地のスペックを
表記する際にはoz(オンス)での表示になっているのです



スポンサーリンク

 

どこからがヘビーウェイト?

ヘビーウェイトと呼ばれるには5~7oz(オンス)です

肉厚な生地からTシャツを作り6oz(オンス)以上になると
Tシャツとして最高クラスのoz(オンス)になります

しかし、生地が3~4oz(オンス)が薄手な生地になり
ますが、着心地の良さを考慮を考えての事もあるので
品質が悪いと言うわけではありません

ちなみにoz(オンス)だけでは生地の良しあしは判断が
出来ません。

細い番手で編みこまれたコットン生地の場合は薄いのに
重量がしっかりあったり、

オープンエンド糸で編みこまれた物は重量に比べ生地が分厚く感じたりもするのです

ヘビーウェイトおすすめTシャツ

上記を踏まえてよりすぐりのヘビーウェイトTシャツを紹介!

Hanes BEEFY(ヘイズ ビーフィー)

Hanes社の”牛のようにタフでたくましい”
をコンセプトにしたBEEFYTシャツ

2015年には誕生40周年を迎えリニューアルされ
丈夫で洗えば洗うほど肌に馴染むTシャツとして親しまれています

CAMBER(キャンバー)

アメリカ・ペンシルバニア州のスポーツウェアブランド

キャンバー」アメリカの学生スポーツチームから
ボディ受注を受けそのノウハウを

活かして重厚でタフな商品が多くある

今回は、ヘビー8オンスコットンニットを使ったシリーズ

フラットロック処理を施された袖口、袖先や
重厚なリブネック首や肩のテーピング等

細部に至るまで考え、着心地と耐久性も考慮されているので
快適に着れる素敵なTシャツ

Velva Sheen(ベルバシーン)

1932年にアメリカオハイオ州シンシナティ発の
スポーツウェアブランドとして創業された「ベルバシーン」

カレッジ各種のスポーツチームのボディ製作をし、
アメリカ全土に広く知られたおかげで、

アメリカ海兵隊のコスチュームボディを担当し
伝統と現代風なアレンジをしながら受け継がれている

Fruit of the LOOM(フルーツオブザルーム)

160年もの歴史を持つ”ベーシックアパレル”フルーツオブザルーム

また、アンダーウェアメーカーとして知られるメーカーです

古くからアメリカ人の生活に溶け込み
果実のロゴを知らないアメリカ人はいないと言われている

日本国内の古着にもフルーツをボディに
使ったプリントTシャツが多く存在する

フルーツオブザルームのハイクオリティライン
生地は6ozに及ぶほどの完成度
上質なコットン100%で作られる

袖口から裾、ネックリブに至るすべてにダブルステッチを仕様大変ほつれずらくなっている

Goodwear(グッドウェア)

1983年アメリカ・マサセチューセッツ州

エッセックスにてスポーツウエアブランド
として誕生した「Good wear

シンプルで耐久性もあり「MADE IN USA」の製造は
今も行っている

7.2ozもの極厚なTシャツだが、肌ざわりも抜群で
しっかりとした作り。

Champion(チャンピオン)

”キング・オブ・スウェット”としても名高い
Champion
1919年にニューヨーク州ロチェスターにて誕生し
優れた耐久性を評価された「スウェットシャツ」が
米軍学校の訓練用ウエアに採用された

それを皮切りに、スポーツウエアとして
アメリカ全土に広がり今の製品作りにも活かされている

6 ozのコットン100%
チャンピオンの中でベーシックなスタイルの製品だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました