スコッチグレイン専門修理工場「匠ジャパン」をご紹介します。
スコッチグレインは、「株式会社 ヒロカワ製靴」という東京都墨田区の会社が靴を製作しています。
ヒロカワ製靴が製作した靴の修理を専門で取り扱うのが、「有限会社 匠ジャパン」です。
※「株式会社 匠JAPAN」というIT企業がありますが、スコッチグレインの匠ジャパンとは関係がありません。
スコッチグレインは修理して履き続けてこそ、コストパフォーマンス最強です。「匠ジャパン」の修理が他の修理業者と比べて、いかに優れているかをご紹介します。
■修理の流れ
修理の流れは以下の通りです。
1.修理する靴と修理依頼書を匠ジャパンに送付します。
※送料は自己負担です。
※修理依頼書は以下からダウンロードできます。
2.職人が修理箇所を確認し電話で修理内容、価格、期間を決めます。
※電話がくるのは昼間です。
3.修理が完了出来次第、電話がきて配達日を決定します。
4.修理された靴を受け取り、代引きで料金を支払います。
※返送時の送料・代引き手数料は匠ジャパンが負担します。
「2」で修理職人と直接電話で会話できるのが、匠ジャパンの一番の特徴です。
自分が修理依頼した箇所以外の箇所を職人自ら確認してくれています。自分が補修が必要と思っていた箇所以外にも修理した方が良い箇所がある場合は、その旨を教えてくれて、一緒に修理内容を考えてくれます。
また、自分の歩き方の癖や、靴のメンテナンスの仕方へのアドバイスもくれ、自分が革靴について悩んでることを聞けば、相談に乗ってくれます。
プロの職人から話を聞ける機会もありませんし、自分が長年使用した革靴を見てアドバイスをくれるので、自分にとって、とても勉強になります。
お客様ひとりひとりに対し、丁寧に対応するからこそのクオリティが匠ジャパンの素晴らしいところです。
■オーダーメイドのような修理対応
修理メニュー
以下3種類の修理メニューがあります。
- オールソール交換
- ヒール/化粧直し
- その他補修(腰裏直し・腰テープ・仕上げミシン等)
スコッチグレイン純正品部品による修理
匠ジャパンは上記を全てスコッチグレインの純正品で修理してくれます。
純正品の種類はこちらから指定可能で、種類がとても豊富なため、まるでパターンオーダーをしているような感覚です。
中でも一般的に多く利用される、「オールソール交換」「ヒール/化粧直し」がとても素晴らしいので詳細をご紹介します。
オールソール交換(価格:,500~,000 期間:60日~70日)
11種類のソール
11種類の中から好きなソールを選んで貼り付けてもらうことができます。
出典:「匠ジャパン」
通常の町の靴修理業者ですと、通常ラバーと革底の2種類で、多くても5種類くらいが相場です。
また、町の靴修理業者ではビブラムソールなどの一般的なソールを使用するのがほとんどですが、匠ジャパンはスコッチグレインの純正ソールです。
11種類もの純正ソールを修理で対応可能なブランドは他にはないと思います。
ハイテクソール
11種類のソールの中でもお勧めは、
「ノンスリップレザーソール」「スリーポイントレザーソール」「グリッパーソール」
の3つです。
上記3つはスコッチグレインが独自に開発したハイテクソールです。
基本は革底(レザーソール)です。革底は通気性が高いため蒸れにくく、歩行時の返りもよいため歩きやすいです。また、硬い地面を歩く際に「カツカツ」と綺麗な音がでます。しかし、デメリットもあり、雨の日に履いてしまうと非常に劣化が激しくなってしまい、磨耗してしまいます。また、グリップ力が少ないため、滑りやすくなってしまいます。そのデメリットを克服したのがハイテクソールです。レザーの革底の一部分にレザーを埋め込むことで、雨の日の劣化を軽減し、グリップ力を高めています。結果、レザーソールの良い部分とラバーソールの良い部分を両方兼ね備えたソールに仕上がっています。
ハイテクソールを採用している革靴はスコッチグレイン以外ほとんどありません。
スコッチグレインで修理をするのであれば、是非この3つのハイテクソールを試してみてください。
ヒール/化粧直し(価格:,700~,000 期間:40日~50日)
一般的にいう「かかと」の交換修理です。
以下6種類の中から好きなヒールを選んで貼り付けてもらうことができます。
出典:「匠ジャパン」
- スコッチヒール
- SGヒール
- ファイバーヒール
- SGレッドヒール
- ギアヒール
- クレープヒール
一番のお勧めは、「スコッチヒール」です。
「スコッチヒール」もスコッチグレインの自社製品で、滑りにくさと硬さをうまく両立しており、一般的なヒールに比べ、非常に長持ちします。
また、匠ジャパンではヒール、化粧直しの際に、痛んだコバ面もペーパーを掛けて綺麗に仕上げてくれます。
■無料特典
匠ジャパンで修理を行った場合、以下無料特典がついてきます。
- 中敷交換
- 靴ヒモ交換
- ワックス仕上げ(靴磨き)
上記3つだけでも一般修理業者であれば、\3,000~\5,000くらいは必要になります。
純正品の安さと上記特典を考慮すると、他社より1万円近くお安く修理できてしまうことになります。
いかにコストパフォーマンスが高いかご理解いただけたと思います。
■おわりに
スコッチグレイン修理専門の「匠ジャパン」の凄さをご理解いただけたでしょうか。
スコッチグレインをご愛用いただく際は、ソールがダメになったから新しいものを買うのではなく、「匠ジャパン」に修理に出してみて、長く大事に履いてみてください。
コメント