丈夫でワークテイストやアウトドアスタイルにもピッタリなダックパンツ
そのダックパンツの魅力とおすすめのブランドをご紹介します。
ダックパンツとは
ダック素材はキャンバス地に似た丈夫で網目が密な平織物の事をいいます
元々は19世紀にアメリカから輸入した帆布にカモの柄がプリントされていたことからダックと呼ばれるようになりました
そして、ダック素材は身近な所にも使われています
私達が小学生の頃に、使っていた体育館のマットやスニーカーなど様々な物に利用されてます
一番の特徴は、普通の糸よりも太い番手で作られているので、火にも強くちょっとやそっとじゃ燃えたりしません
また同じ理由で、水にも強く糸が膨張し水分を通さないためちょっとした雨なら耐えられる特徴をもっています
スポンサーリンク
ダックパンツはバイクにもおすすめ

出典:「MOTO」
アメカジでは定番なダックパンツはタフで、デザインからもバイクにはおすすめです
平均12oz以上の厚さで作られていて防寒性もしっかりしているので冬の寒い時期にはピッタリですよ
また見た目もワークテイストなので、男らしく履きこんで使える便利なアイテムなのです
ダックパンツも色落ちや経年変化を楽しめる

出典:「WEAR」
デニムやジーンズが好きならきっと経年変化を楽しめる人ですよね
そんな人には、まさにオススメできるパンツです
ダメージを追うごとにヒゲ部分にアタリが付きだして色落ちしていきます
全体の色味も徐々に変化していくので、長年愛用して楽しめるアイテムなんですよ!
スポンサーリンク
ダックパンツおすすめブランド
ディッキーズ
バイカーやストリートからスケーターなど幅広いジャンルから愛用されるディッキーズからはダックペインターパンツのご紹介
オリジナルのリベットで補強をしっかり施してフロントはジップフライ仕様
12ozコットン100%ダック生地でタフで長年愛用できます
シルエットはレギュラーフィットよりも太く履き心地がゆったりとしてラフに履いていけます
アイアン&レジン
2011年アメリカ・カルフォルニア州ベチュラでスタートしたアイアン&レジン
ベチュラの街が、ホットロッドやアメリカンバイクのカスタムにあるチョッパー等のモーターサイクルカルチャーが盛んな地域で
その感性と独自のアイデアをプラスしたブランドとして知られています
素材には12ozのダック生地を使用したダブルニーワークパンツ
クラシックなデザインをモチーフにしてるので、ウォッシュ加工を施し
Dリングなども取り付けていますが、現在人気のあるスリムフィットに仕上げてあるので、どなたでも履きやすい一本です
カーハート
CARHARTT カーハート B11 ウォッシュド ダック ペインターパンツ ブラウン 30
アメリカ・ワークウェア人気ブランドカーハート
日本でも馴染み深いカーハートからは、カーハート定番のコットン100%12ozダック地を使ったダックペインターパンツ
サイドはトリプルステッチでがっちり縫製し、各部に合わせてダブルステッチで縫い合わせてあります
負荷がかかる場所にはバータック補強などあらゆる場所をしっかりと補強してあります
ヒップポケットには定番のカーハートのロゴがレザーで縫い付けてあります
また、雰囲気のあるウォッシュ加工済みなので、新品時からも味わい深い一品です
ラウンドハウス
現在もMADE IN USA続けてくれるオーバーオールで有名な老舗ラウンドハウス
USA産の物なので、昔ながらな太めなシルエットで
生地は12ozのコットン100%ダック地です
ストレスがかかりやすい場所にはトリプルステッチで、しっかりと補強を施し
ハンマーループなど古き良きワークパンツのディテールのままなので、アメカジらしく履きたい人にオススメです。
バンソン
バイカー向けにおすすめしたいのがバンソンから発売されている囚人ボーダー柄のダックパンツ
綿100%のダック素材でフロントはファスナータイプ採用
フロントベルトループにはウィング型のカンがつけられている
バックポケットも特徴的で、ループがつけられています
無骨ながらも外しても使えるタフなパンツは5年前ほどから人気が出ています
ダックパンツの魅力は伝わりましたか?
アメカジやストリートから幅広いファッションで使えるアイテムな事に加えて、経年変化を楽しめる
まだ、使ってない人は是非とも活用してみてくださいね
以上、KZが送るダックパンツの魅力でした
コメント