夏になればサンダルは必需品。ただカジュアルになりすぎず
オトナな履き方ならば、レザーサンダルをセレクトしてみては?
レザーサンダルの良さとは

出典:「ZOZO TOWN」
レザーサンダルとはその名の通り、レザーをアッパーに使ったサンダルの事。
ラフに履けるサンダルをレザー特有の高級感を使いオトナらしく
こなれた感じな雰囲気を演出出来るアイテムです
レザー特有である訳

出典:「ZOZO TOWN」
耐久性もさることながら、一番は履く人の足形に
合わせゆっくりとなじみながら快適な履き心地に変化していく。
その上レザーアイテムならではの経年変化も楽しめてしまう。
レザーサンダル おすすめブランド
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
1774年からドイツから産まれた歴史あるブランド
「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)」
レザーサンダルの代名詞とも言えるビルケンシュトックの夏には持ってこいのサンダルである「Zurich / チューリッヒ」
”フットベッド”と名付けるだけの衝撃の吸収性や耐久性を完備はもちろんの事
ファッション性も高いので人気なモデル
特徴としては足の甲をしっかりとホールドする二層のストラップとダブルバックルが特徴である
もう一つ定番アイテムでもある、「ARIZONA/アリゾナ」
二本のストラップで足をホールドしてくれる
履くほどに足の形にしっかりと馴染んでくる理想的な
フットベットはビルケンならではの作品だ
ISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)

出典:「楽天市場 ATIST」
1946年アメリカ・ハワイ産まれの「ISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)」
70年以上の歴史のあるレザーサンダルメーカーとして知られ、リゾート、サーフスタイルには欠かせないアイテムです
アイランドスリッパの中でも高級ラインで製靴されている「ISLAND PLO」レザートングタイプ
創業当初からデザインから製造まですべてハワイで行うメイドインハワイ産
こちらがマスタードカラースエードのトングサンダル
柔らかなソフトレザーを使いながらもふわふわしたレザーが特徴
弾力性のあるクッション地で長時間履いていても疲れにくく
熟練の職人の手によるハンドメイドされ変わらない最高品質をいつまでも作り続けてくれる
The Sandalman(ザ・サンダルマン)
1974年アメリカ・カリフォルニア州で誕生した「THE SANDALMAN(サンダルマン)」
全てハンドメイドをメイドインUSAで作り上げられるサンダル 特徴としてもあげられる厚めのソールを足方に合わせて削っていくという特殊な製法で出来上がっています
HORWEEN(ホーウィン)社製のクロムエクセルレザーを贅沢に使用しており
ソールのクッション性を高めるのに三層構造のミッドソールを採用。
そしてアウトソールには有名なVibram(ビブラム)を採用してあるモデル。
サンダルマン×HTCのコラボアイテム
HTC製のスタッズが大変カッコイイ一足
アッパーにはあまり耳慣れないかもしれないラティーゴレザーを使ってます
ラティーゴレザーは簡単に言えばオイルレザーなのですが馬の鞍などに使われていたレザーの事。
素朴な風合いで味わい深いのが特徴とされています。
インソールにはブルハイドレザーを使い牛革の中でもっとも固く丈夫である為、徐々に足の形に変化しながらも堅牢さは変わらない
ソールには各ブランドでも取り扱われているビブラムソールを使い
滑りやすい場面でも安心して履けるのがうりです
RAINBOW SANDALS(レインボーサンダルズ)
1975年アメリカ・カリフォルニアにて誕生した
「 RAINBOW SANDALS(レインボーサンダルズ) 」
高品質で快適なサンダルを生み出し、年間200万足も
世に売り出されていながらも環境の事をしっかりと考慮し
鼻緒には特殊に配合された接着剤を使い素材を張り合わせているので
壊れて海岸を汚すような事がない様に配慮されてプロダクトされている
こちらはクラシックレザーのダブルミッドソール仕様のモデル
追加の中底とヒールからアーチ部分にかけて差し込まれたクッションで快適性がより高く気持ちよく履けるのが特徴
コメント